【ドラム演奏のコツ】Roselia「Sanctuary」

Sanctuaryアイキャッチ

BanG Dream!(バンドリ)のスマホアプリゲーム
「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」(通称ガルパ)のオリジナル楽曲である「Sanctuary」。
ゆったりとしたテンポではあるものの、所々手数が多くドラムの難易度は少し高いです。

初心者でも壮大でかっこいいドラムを叩けるよう、解説していきます。

ドラムスコアの入手方法

初心者にも挑戦しやすい難易度のドラムスコアはこちらから入手できます。

完コピを目指したい方は、上級者向けの楽譜を見てみてください。

基本のドラムフレーズ

Sanctuary基本のフレーズ

Sanctuaryで繰り返し出てくる基本のドラムフレーズはこちらです。

叩く場所が変わったり飾りの音が入ったりしますが、
基本はこのリズムパターンが続いていきますので
このフレーズをマスターすればSanctuaryの7割は演奏できます!

バスドラムやスネアが裏拍に入るところでリズムを崩さずに演奏することがポイントとなります。
ハイハットでリズムキープしながらバスドラムとスネアを鳴らすことを意識していきましょう。

サビ前のフィルインはアクセントとブレイクを意識する

Sanctuaryサビ前のフィルイン

サビに入る直前のフィルインでは、(1)アクセントと(2)ブレイクが重要です。

(1)アクセントに関しては、前半部分のシンバル類を強く鳴らします。
「チャ!んん チャ!んん シャーン!」というイメージです(笑)

アクセントをつけようとすると、リズムが崩れがちです。
シンバル類とフロアタムを鳴らす間隔は同じなので、
シンバル類の後のフロアタムが遅くならないように注意して練習しましょう。

(2)ブレイクは、フィルイン最後の休符のことです。
ついすぐにサビ頭のシンバルを鳴らしたくなってしまいますが、
グッとこらえてしっかり休符を取るようにしましょう。

ブレイクを挟んでサビ頭の演奏をほかの楽器と合わせることができれば
すごくかっこよくキマりますよ!

ドラムの見せ所である2番Bメロ

リハーサルマーク「E」2番Bメロはドラムが目立つ見せ所です。

5回連続クラッシュシンバルを鳴らすところは
他のパートと同じリズムを刻みます。
ほかの楽器と息を合わせて演奏しましょう。

クラッシュシンバルを鳴らした後のタム回しは、
他の楽器がほとんど入らないのでドラムが目立ちます。

原曲をよく聴き込んでリズムパターンを覚え、
休符を意識してかっこよくキメたいですね。

ラスサビ直前は音の強弱が重要

ラスサビ前は一旦ドラムが休みになり、ボーカルとピアノがきれいなメロディーを演奏します。

途中から上記フレーズでドラムが入りますが、
この際ボーカルとピアノをかき消さないよう弱く演奏することが大切です。

クラッシュシンバルを小さく鳴らすのが難しい場合、ライドシンバルを鳴らしてみましょう。

一方、ラスサビ直前の1小節は一気にボリュームを上げて演奏しましょう。
ボリュームを上げることで、ラスサビをさらに盛り上げることができます。

少し変則的なラスサビのフレーズ

ラスサビは、「基本のフレーズ」とは異なるフレーズになります。
スネアの入る数が2倍になるため、
同じテンポではあるものの2倍速になったような感覚を聞き手に感じさせます。

このおかげでラスサビに疾走感が出て、さらに曲を盛り上げることができます。
疾走感を出すために少し前のめり気味で演奏してみましょう。

最後の難関のフィルインは手の動かし方がポイント

最後のフィルインは非常に難易度が高いです。
初級編の楽譜では手数を減らして演奏しやすくしましたが、
それでも手の動かし方がわからなければ難しいと思います。

そこで最後のフィルインでの左右の手の動かし方を伝授します。
楽譜の上部に書いてある、「R」は右手、「L」は左手で演奏することを意味しています。

Sanctuary最後のフィルイン

スネアとフロアタムを右手で連続で鳴らした後、ハイタムを左手で演奏します。
これを4セット繰り返し、最後は右左と交互にフロアタム、ハイタム、スネア、スネアを鳴らします。

このようにタム間を移動するとき、胸を張って肩を大きく動かすようにすると演奏しやすいです。

タムの移動時には誤って自分の指を叩いて痛い思いをすることがありますので、
怪我には注意してください。

最後に

この楽曲は非常に難易度が高いですが、
演奏できるようになればかなりドラマーとしてレベルアップします。

しかしドラムを始めたての人が挑戦すると、挫折する可能性が高いです。
ドラムを始めたての人は、ドラムマスターへの道で紹介しているほかの楽曲で自信をつけてから
この曲に挑戦してみてくださいね。

ドラムに自信がついてきたぞ!という人は
初級~中級編に挑戦してみてください。

さらに高みを目指したい方は、以下の上級編(完コピ編)に挑戦してみてください。