Tips

Thumbnail of post image 175

J-POPの曲の中には、たまにジャズっぽい楽曲が存在します。

普段ロックの曲を演奏する機会の多いドラマーには
難易度が少し高いですよね。

ポイントを押さえればジャズらしいリズムをつくることができます。 ...

Tips

Thumbnail of post image 037

「オープンリムショット」という演奏法について知っていますか?

このページではオープンリムショットとはどういう演奏法なのか、
また練習方法について解説していきます。

オープンリムショットとは?

オープンリム ...

Tips

Thumbnail of post image 188

ライブハウスなどのリハーサルで、ドラムの音響チェックのときに言われるのが
「とりあえず3点ください」。

「とりあえず」って言われても何をすればいいかわからないですよね。

そもそも3点ってなに?

3点とはバ ...

Tips

Thumbnail of post image 031

速いテンポでバスドラムを連続で鳴らせるようになる練習方法をお伝えします!

親指の付け根で踏むようにする

フットペダルには足裏全部をつけるのではなく指の付け根を中心につけるようにしましょう。

かかとを上げたほうが素 ...

Tips,アイテム

Thumbnail of post image 195

メトロノームに合わせて楽曲のドラムを練習するとグッと上手くなります。

でもメトロノームをどのテンポにするかで悩みませんか?

楽譜にBPM(=楽曲のテンポ)の表記がないときに
手軽に調べられる方法を紹介し ...

Tips

Thumbnail of post image 042

ドラマーのライブパフォーマンスといえば、スティック回しというイメージがありませんでしょうか?

でもスティック回しは意外と難しく、
10年以上ドラムを叩いてきた私でさえ未だにスティック回しができません。

...

Tips

Thumbnail of post image 164

ライブでやると盛り上がるようなノリのいい曲で多く使われているのが
「裏打ち」というドラムフレーズです。

名前だけ聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

このページでは裏打ちとは何か、また演奏のコツを ...

Tips

Thumbnail of post image 096

シンバルスタンドの高さやタムの角度を調整しようとしたとき
ネジが硬くて回せなくて困ったことはありませんか?

このようなとき、スタジオに必ずある「スティック」を使って回せるようになります。

スティックを使って力 ...

Tips

Thumbnail of post image 143

インターネットで多くの楽譜を入手できるようになりましたが
依然として楽譜のない曲は多く存在します。

楽譜がない場合、音源を聞いて鳴っている音を聞き取る「耳コピ」をすることになります。

ドラムの耳コピのコ ...

Tips

Thumbnail of post image 035

消耗品であるドラムスティック。
一組の値段は決して安いわけではないので、
できる限り長く使い続けたいですよね。

木目がスティックに対して平行になっているものが折れにくい

ドラムスティックは木でできているものが ...