【ドラム演奏のコツ】斉藤和義「ベリー ベリー ストロング ~アイネクライネ~」

シンガーソングライターの斉藤和義と、小説家の伊坂幸太郎のコラボ作品として知られる「ベリー ベリー ストロング ~アイネクライネ~」。

2019年には「アイネクライネナハトムジーク」として映画化されたことも話題になりました。

MVでは斉藤和義本人がドラムを演奏しています。

斉藤和義 – ベリーベリーストロング~アイネクライネ [Music Video Short ver.]

この曲のドラムは、シンプルなフレーズがずっと繰り返されますので非常に簡単に演奏することができます。

難しいフィルインもありません。

ドラムを始めたての人にとって演奏しやすくておすすめです。

このドラム譜はアルバム「紅盤」に収録されている音源を再現したものになります。

「16分シャッフル」のハネたリズムで演奏しよう

この曲は、「16分シャッフル」で演奏します。

「16分シャッフル」とは、16分音符を「3連符の間を抜かして」演奏することを指します。
楽譜には以下のように表示されます。

16分シャッフル

「タタ」というリズムが、「タッタ」というリズムになります。

このことを留意して、「ベリー ベリー ストロング」のフレーズを見てみましょう。

基本のフレーズ

ベリーベリーストロング基本のフレーズ

フロアタムとスネア、バスドラムを使ったどっしりとしたフレーズが
曲中で繰り返し使われる「基本のフレーズ」です。

前項で触れた「16分シャッフル」はバスドラムで適用します。

「ドン、ドン、ドーンドッ」といったリズムになります。

16分シャッフルで演奏すると曲のお洒落さが増しますので、
ぜひ意識してみてくださいね。

間奏のドラムはパワフルに、でもうるさくしすぎずに。

ベリーベリーストロング間奏

ベリーベリーストロングの間奏では
クラッシュシンバルを使ってリズムを刻みます。

ここで注意したいのが、「パワフルかつうるさくしすぎずに演奏すること」です。

クラッシュシンバルを使うと、
どうしても音量が大きくなりすぎてほかの楽器の音をかき消してしまいます。

一方で間奏は歌ではなく楽器が目立つ部分ですので
パワフルに演奏することも重要です。

そこで、「クラッシュシンバルは控えめに、バスドラムとスネアドラムを力強く鳴らす」ことをオススメします。

バスドラムとスネアドラムを強く鳴らすことでロックっぽさが増します。
またクラッシュシンバルほどほかの楽器の音をかき消しません。

まとめ

「ベリー ベリー ストロング ~アイネクライネ~」は、同じフレーズの繰り返しなので
「基本のフレーズ」さえマスターすればすぐに1曲を演奏することができます。

基本のフレーズも簡単なので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。

演奏してみて物足りなさを感じたら、所々オリジナルのフィルインを入れてみてもいいかもしれません。
そのときは曲の雰囲気を壊さないように「16分シャッフル」にすることをお忘れなく!