ライブハウスでのライブまでの流れ!ドラマー編

練習を一生懸命頑張り、いよいよライブハウスでのお披露目!
初めてライブハウスに出演するとき、どのような流れで動くかわかりませんよね。
そこで私の経験から、どのような流れでライブが進んでいくかを説明していきます。

PA表や照明希望の紙の記入

まずPA(音響)や照明の担当の人に、自分たちのステージをどうしたいかを伝える紙を書きます。

これはライブ当日に現地で書くパターンと、
事前に書いて提出するようお願いされるパターンがあります。

ドラマーの人は特に、セッティングをどのようにするかを伝えるようにしましょう。

例)
ドラムの位置(ライブハウス所定の位置にするのか、前の方に動かすのか等)
タムの数(バスドラムの上に置くタムを1つにするのか、2つにするのか)
持込機材(追加でシンバル等を持ち込むのか)

曲と曲をつなげて演奏する場合は
どの合図があるのかどうかを書くと親切でしょう。

リハーサル

ライブハウスを貸切る時間に余裕があるとき
多くの場合はリハーサルがあります。

リハーサルでは実際に音を出し、PAさんが音量バランスを整えます。
まず音量の大きいドラムから音出しを始めます。

PAさんから「~をください」とドラムの部位を指定されますので
その部位を叩くようにしましょう。

すべての部位が終わると「全体を適当に鳴らしてください」と言われることが多いです。
8ビートなどを基本に、タムやシンバルを上手く取り入れて鳴らしましょう。

リハーサルの時間が十分に取れない場合は曲を演奏しながらの音量調整のみになります。
事前にバンドでリハーサルで演奏する曲の部分を話し合い、
リハーサルの時間を有効活用しましょう。

~曲選びのポイント~
・すべての楽器が入っている部分を選ぶこと
・ギターやキーボードなど、エフェクターで音色が変わるところは必ず押さえること

また、周りの音が自分の演奏に支障がないかどうかをリハーサル中に確認しておきましょう。
例えばベースやボーカルの音が聞こえないとドラムを演奏しにくいですよね。

ライブハウスでは客席で聞こえる「外音」とステージで聞こえる「中音」の2種類があります。
外音は客席に向かったスピーカーから出るのに対し
中音は演者側のスピーカーから出る音です。

演奏しているときに聞こえる音は「中音」です。
もし中音で聞こえにくい音があれば「○○をください」とPAの人に言ってみましょう。
反対に聞こえすぎている音があれば「○○を下げてください」などとお願いするといいでしょう。

また本番でセッティングをすぐに再現できるよう
およその位置を記憶しておくといいでしょう。

挨拶

すべてのバンドのリハーサルが終了すると
出演者全員で集まって挨拶をします。

ほかのバンドのリハーサル中は外出していても問題ありませんが
挨拶の時間までにはライブハウスに戻るようにしましょう。

オープン・開場

イベントの開場時間になったら、お客さんが入れるようになります。

オープンまでに観客エリアに置いた機材などを楽屋にしまうようにしておきましょう。

スタート・開演

オープンから約30分後、1バンド目の演奏が始まります。
ほかのバンドの演奏を観て勉強したり、お客さんと一緒に盛り上げたりしましょう♪

転換

バンドとバンドの間には「転換」と呼ばれる入れ替わりの時間があります。
お客さんを待たせないように素早く入れ替われるよう
ステージ脇で準備しておきましょう。

オープン前にリハーサルの時間を取ることが難しい場合
転換時間に簡易的なリハーサルをすることがあります。

本番!

いよいよ演奏の本番です。

今まで練習してきたことを思い出して
悔いのないパフォーマンスをしましょう。

ミスをしちゃっても表情に出さず楽しみましょう♪

Tips

Posted by ぴんりこ